青森市立泉川小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 青森県小学校 > 青森市立泉川小学校の意味・解説 

青森市立泉川小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 15:00 UTC 版)

青森市立泉川小学校
北緯40度48分24.4秒 東経140度43分18.4秒 / 北緯40.806778度 東経140.721778度 / 40.806778; 140.721778座標: 北緯40度48分24.4秒 東経140度43分18.4秒 / 北緯40.806778度 東経140.721778度 / 40.806778; 140.721778
国公私立の別 公立学校
設置者 青森市
併合学校 三内小学校(一部学区のみ)
栄山小学校
設立年月日 1975年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210000286
所在地 038-0022
青森県青森市大字浪館字泉川1番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

青森市立泉川小学校(あおもりしりつ いずみかわしょうがっこう)は青森県青森市浪館字泉川にある公立小学校

概要

青森市は地域への学校開放、子どもたちの健全育成の拠点として重視している。青森県立青森南高等学校の近くで昔は「南校ブリザード」の通学路と言われた時期もある(生徒が通学路として校庭を用いていた)。現在は宅地化が進んでいるが、冬になれば相変わらずの雪の通学路になる。楽しんでいる人も多いようだが、問題視する声も一部議員にある。

部活動

現在はすべての部活動がクラブ化したため部活動はなく、クラブとして敷地内で練習などが行われている。
  • 野球部
  • サッカー部
  • 吹奏楽部(2023年度より「ねぶたブリティッシュブラスバンドjr.」に名称変更)
  • ミニバスケットボール部(女子)
  • バレーボール部(女子)

沿革

  • 千富町2丁目の一部、浪館(志田、字泉川、字前田、字平岡の一部)、安田(字近野の一部、字稲森の一部、字若松の一部)、大野(字鳴滝の一部、字今井、字笹崎の一部)、金沢5丁目の一部、浪館前田4丁目
  • 旧栄山学区(2012年から):細越、安田(字稲森の一部、字若松の一部)

アクセス

進学先中学校

関連項目

脚注

  1. ^ 『新青森市史 別編教育(別巻) 年表・学校沿革』(青森市・2000年3月発行)「学校沿革 (一)小学校」170頁「栄山小学校」
  2. ^ 青森市 教育・生涯学習・文化・芸術・スポーツ 教育委員会 通学区域再編 基本計画に基づく取組(平成20年度~)

参考資料

  • 『新青森市史 別編教育(別巻) 年表・学校沿革』(青森市・2000年3月)「学校沿革 (一)小学校」210頁「泉川小学校 変遷」

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森市立泉川小学校」の関連用語

青森市立泉川小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森市立泉川小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森市立泉川小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS