青森市立泉川小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 15:00 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年3月) |
青森市立泉川小学校 | |
---|---|
北緯40度48分24.4秒 東経140度43分18.4秒 / 北緯40.806778度 東経140.721778度座標: 北緯40度48分24.4秒 東経140度43分18.4秒 / 北緯40.806778度 東経140.721778度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 青森市 |
併合学校 |
三内小学校(一部学区のみ) 栄山小学校 |
設立年月日 | 1975年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B102210000286 |
所在地 | 〒038-0022 |
青森県青森市大字浪館字泉川1番1号 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
青森市立泉川小学校(あおもりしりつ いずみかわしょうがっこう)は青森県青森市浪館字泉川にある公立小学校。
概要
青森市は地域への学校開放、子どもたちの健全育成の拠点として重視している。青森県立青森南高等学校の近くで昔は「南校ブリザード」の通学路と言われた時期もある(生徒が通学路として校庭を用いていた)。現在は宅地化が進んでいるが、冬になれば相変わらずの雪の通学路になる。楽しんでいる人も多いようだが、問題視する声も一部議員にある。
部活動
- 現在はすべての部活動がクラブ化したため部活動はなく、クラブとして敷地内で練習などが行われている。
- 野球部
- サッカー部
- 吹奏楽部(2023年度より「ねぶたブリティッシュブラスバンドjr.」に名称変更)
- ミニバスケットボール部(女子)
- バレーボール部(女子)
沿革
- 1975年(昭和50年)
- 1976年(昭和51年)
- 1977年(昭和52年)
- 3月6日 - 開校記念式典挙行。
- 12月7日 - 開校記念碑「道を拓く」建立。
- 1978年(昭和53年)3月31日 - 浪館小学校開校に伴う学区変更により、浪館小学校に児童103名移籍。
- 1991年(平成3年)10月24日 - 「夢現の池」完成。
- 2012年(平成24年)4月1日 - 栄山小学校を統合[2]。
- 2024年(令和6年)11月22日 - 創立50周年記念式典挙行。
- 千富町2丁目の一部、浪館(字志田、字泉川、字前田、字平岡の一部)、安田(字近野の一部、字稲森の一部、字若松の一部)、大野(字鳴滝の一部、字今井、字笹崎の一部)、金沢5丁目の一部、浪館前田4丁目
- 旧栄山学区(2012年から):細越、安田(字稲森の一部、字若松の一部)
アクセス
進学先中学校
関連項目
脚注
- ^ 『新青森市史 別編教育(別巻) 年表・学校沿革』(青森市・2000年3月発行)「学校沿革 (一)小学校」170頁「栄山小学校」
- ^ 青森市 教育・生涯学習・文化・芸術・スポーツ 教育委員会 通学区域再編 基本計画に基づく取組(平成20年度~)
参考資料
- 『新青森市史 別編教育(別巻) 年表・学校沿革』(青森市・2000年3月)「学校沿革 (一)小学校」210頁「泉川小学校 変遷」
外部リンク
固有名詞の分類
- 青森市立泉川小学校のページへのリンク