青木章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木章の意味・解説 

青木章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 04:35 UTC 版)

あおき あきら
青木 章
生誕 1948年????
日本・島根県
死没 (2023-07-24) 2023年7月24日(74歳没)
日本・諏訪之瀬島
死因 滑落死
国籍 日本
出身校 立正大学
著名な実績 諏訪之瀬島富立岳の初登頂(1969年)
代表作 火山は生きている (科学のアルバム)
テンプレートを表示

青木 章(あおき あきら、1948年 - 2023年)は日本の火山探検家。

概要

立正大学探検部時代に、諏訪之瀬島で火山の噴火を目撃し、大きな感動をうけて火山の虜になり、以後諏訪之瀬島伊豆大島三原山阿蘇山桜島浅間山昭和新山焼山などの火山で火口近くから火山活動を観測・撮影に取り組んできた[1]。1969年に諏訪之瀬島の富立岳を初登頂し[2]、2023年に富立岳白水の滝源流で遭難死した[3]

出典

  1. ^ 青木章『火山は生きている(科学アルバム)』あかね書房、1977年。ISBN 9784251033536 
  2. ^ 小阪健一郎「諏訪之瀬島・富立山・白水の滝(320m)」『ROCK & SNOW』97号、山と溪谷社、2022年9月、96-98頁。 
  3. ^ “「山中に遺体」 島根の火山研究家か、強風で収容できず 7月24日から行方不明 鹿児島・諏訪之瀬島”. 南日本新聞. (2023年8月2日). https://373news.com/_news/storyid/179503/ 2023年10月25日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青木章のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木章」の関連用語

青木章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS