青木橋 (横浜市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木橋 (横浜市)の意味・解説 

青木橋 (横浜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 16:17 UTC 版)

国道1号標識
本覚寺から見た青木橋と青木橋交差点。橋を渡ったすぐ左手には神奈川駅がある。手前左方向が第二京浜 五反田方面。右方向が市道環状1号 横浜駅西口方面。奥に見える歩道橋付近が青木通三差路で左は第一京浜 川崎方面。右は国道1号 戸塚方面へ至る。
青木橋から見た本覚寺

青木橋(あおきばし)は、神奈川県横浜市神奈川区金港町にある跨線橋(陸橋)で、国道1号第二京浜道路)が東海道本線京急本線を跨ぐ。八ツ山橋東京都港区品川区)と並ぶ、日本最初の跨線橋である[1]。現在の橋は2代目で、1971年昭和46年)3月の竣工。

歴史

新橋 - 横浜間に日本最初の鉄道が建設された際、この付近の丘(現在の本覚寺と幸ヶ谷公園の間)を切通しで通すことになったが、丘の中腹を通っていた東海道が分断されるため、跨線橋として1870年明治3年)に架けられた(初代青木橋)[2]

現在、東西方向に走る旧東海道と南北方向に走る国道1号が青木橋で交差する形になっている。北西側には「青木橋交差点」があり、横浜市主要地方道83号青木浅間線(環状1号)の起点となっている。

出典

  1. ^ 明治維新後の品川 第14回 - 品川区
  2. ^ 神奈川区の歴史 - 横浜市神奈川区

関連項目

座標: 北緯35度28分14.8秒 東経139度37分36.6秒 / 北緯35.470778度 東経139.626833度 / 35.470778; 139.626833




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木橋 (横浜市)」の関連用語

青木橋 (横浜市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木橋 (横浜市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木橋 (横浜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS