電界放射型とは? わかりやすく解説

電界放出

(電界放射型 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/24 21:37 UTC 版)

電界放出(または電界電子放出、Field Emission、FE)とは,物体表面に強い電界を加えることでポテンシャル障壁を薄くし,トンネル効果によって表面を抜けた電子を外部へ放出する現象のことである。

物質表面に電場が加わると、ショットキー効果によって仕事関数が減少する。 電場をさらに大きくし、表面近傍(10Å程度以下)の空間の仕事関数がフェルミ準位以下になると、トンネル効果によって金属内の電子が常温でも外部に放出される。 一般的に、電界放出は温度に依存しない。

電界放出による電流密度Jは、物質による定数CDDは主に仕事関数により決まる)を用いて次のように表される。

関連項目


電界放射(FE)型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 02:37 UTC 版)

電子銃」の記事における「電界放射(FE)型」の解説

電界放射型 (Field Emission)では、高電界により固体表面近傍のポテンシャルバリアを薄くすることで、量子力学的トンネル効果利用して空間電子取り出す微細な電子源(点電子源)が得やすく、また高い電流密度得られるため、高分解能電子顕微鏡電子線描画装置などに用いられている。

※この「電界放射(FE)型」の解説は、「電子銃」の解説の一部です。
「電界放射(FE)型」を含む「電子銃」の記事については、「電子銃」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電界放射型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電界放射型」の関連用語

電界放射型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電界放射型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電界放出 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電子銃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS