雲水庵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 雲水庵の意味・解説 

雲水庵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 00:35 UTC 版)

雲水庵
所在地 徳島県徳島市八万町中津浦
位置 北緯34度03分34.5秒 東経134度31分58.4秒 / 北緯34.059583度 東経134.532889度 / 34.059583; 134.532889座標: 北緯34度03分34.5秒 東経134度31分58.4秒 / 北緯34.059583度 東経134.532889度 / 34.059583; 134.532889
宗派 臨済宗
創建年 1619年元和5年)
開基 東嶽
雲水庵
徳島駅
徳島市における位置
テンプレートを表示

雲水庵(うんすいあん)は、かつて徳島県徳島市八万町に存在した臨済宗寺院

歴史

1619年元和5年)に徳島藩祖である蜂須賀家政の異父兄である東嶽によって開かれた。江戸時代は蜂須賀家から好待遇を受け、844坪の境内に堂塔が立ち並んでいたと伝わる[1]

しかし、1842年天保13年)に火災に遭い、庵の規模が縮小された。後に廃庵となり、一部は興源寺に移された。

雲水庵のあった場所は墓地として整備され、開祖である東嶽の墓碑が建てられている。また、蜂須賀家の家老であった池田氏(蜂須賀家政の外孫蜂須賀玄寅系)の歴代の墓碑も建てられている。1989年平成元年)頃より残されていた庵は取り壊された。

雲水庵跡

雲水庵跡には徳島藩家老の池田氏の歴代の墓碑や開祖である東嶽の墓碑がある。

交通

脚注

  1. ^ 八万町の昔を探ろう” (PDF). 徳島県立博物館. p. 68/137. 2018年2月3日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雲水庵」の関連用語

雲水庵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雲水庵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雲水庵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS