雑草性について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/19 05:01 UTC 版)
本群には世界的にどこでも見られるような雑草的な種が多々ある。例えばYang et al.(2011)がそういったものの代表としてあげたものはコニシキソウとシマニシキソウであるが、日本では前種の方が本土でもごく普通に見られ、後者は本土ではなじみがないものの沖縄などではごく普通である。このような特性を生み出したこの群に見られる特徴として、早々に花を付け、世代時間が短いことや種子が水気を吸うと粘りを生じることなどを挙げている。またこれらはC4植物であり、高温や乾燥に強いこともこのような特質に利するものである。
※この「雑草性について」の解説は、「ニシキソウ属」の解説の一部です。
「雑草性について」を含む「ニシキソウ属」の記事については、「ニシキソウ属」の概要を参照ください。
- 雑草性についてのページへのリンク