雄鎮北門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 02:11 UTC 版)
詳細は「雄鎮北門」を参照 雄鎮北門は鄭氏政権の時代に建設され、清代の1691年(康熙30年)に城壁が築かれ海防拠点となった。牡丹社事件以降は砲台が設置され、日清戦争後に建国が宣言された台湾民主国では進駐する日本軍への抵抗拠点として使用された。
※この「雄鎮北門」の解説は、「打狗港」の解説の一部です。
「雄鎮北門」を含む「打狗港」の記事については、「打狗港」の概要を参照ください。
- 雄鎮北門のページへのリンク