隠し要素・小ネタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 07:19 UTC 版)
「Superliminal」の記事における「隠し要素・小ネタ」の解説
ロード画面に多くのバリエーションがある。 一定の条件を満たすとトロフィー(アチーブメント)が与えられる。 ストーリーとは別に火災報知器・消火器・星座・チェス駒・設計図の隠し要素がある。それぞれ1個以上見つける(クリックする)とレベル選択画面に灰色のマークが表示される。つまり、1個以上見つけなければマークはなく、隠し要素の存在にすら気づけない。これは、このゲームで伝えられていることの一つである「自分で行動して気がつかなければ始まらない」ということと関係があるようだ。全てコンプリートすると灰色のマークが白くなる。中にはかなり見つけるのにレベルの高いものもある。 ゲームエリアの所々に「ドリームソーダ」の自動販売機がある。ストーリー進行には必要ないが、隠し要素に必要な場所もある。 ステージの各所にイースターエッグが隠れている。前述の五つよりレベルが高い。その上、アチーブメントに表示すらされないので存在に気づくことすら難易度が高い。
※この「隠し要素・小ネタ」の解説は、「Superliminal」の解説の一部です。
「隠し要素・小ネタ」を含む「Superliminal」の記事については、「Superliminal」の概要を参照ください。
- 隠し要素小ネタのページへのリンク