陳毅_(民国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陳毅_(民国)の意味・解説 

陳毅 (民国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/04 19:06 UTC 版)

陳毅
陳毅の写真
プロフィール
出生: 1873年同治12年)
死去: 不詳
出身地: 湖北省漢陽府黄陂県
職業: 政治家
各種表記
繁体字 陳毅
簡体字 陈毅
拼音 Chén Yì
ラテン字 Ch'en I
和名表記: ちん き
発音転記: チェン イー
テンプレートを表示

陳 毅(ちん き)は、中華民国の政治家。北京政府において、外蒙古で各職を歴任した。士可中華人民共和国の元帥・外交部長として著名な陳毅とは、同姓同名の別人である。

事績

の附生。湖北両湖書院を卒業し、学部参事、図書館纂修、法律館纂修、憲政館統計科員などを歴任した。

中華民国成立後は、北京政府の総統府秘書、蒙蔵事務局参事、蒙蔵院参事を歴任する。1915年民国4年)6月、烏理雅蘇台佐理員に任じられた。1917年(民国6年)12月、庫倫(ウランバートル)弁事大臣に任じられる。1920年(民国9年)8月、西北籌備使兼西北辺防司令兼督弁外蒙善後事宜に任じられた。9月には、庫烏科唐鎮撫使に転任している。

翌年になると、モンゴル軍がロシア白軍と連合して庫倫を攻撃してきた。陳毅は軍を率いて防戦したが、敗北して庫倫は陥落する。同年3月、陳毅は職務を罷免された。

以後、陳毅の行方は不詳である。

参考文献

  • 徐友春主編 『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳毅_(民国)」の関連用語

陳毅_(民国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳毅_(民国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳毅 (民国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS