ベニー・チャン
(陳木勝 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/23 04:29 UTC 版)
ベニー・チャン | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
繁体字 | 陳木勝 |
簡体字 | 陈木胜 |
漢語拼音 | Chén Mùshèng |
生誕 | 1961年10月24日![]() |
死没 | 2020年8月23日(58歳没) |
英語名 | Benny Chan |
職業 | 映画監督、映画プロデューサー |
署名 | |
![]() |
ベニー・チャン(陳 木勝、簡体字: 陈 木胜, 拼音: 、1961年10月24日 - 2020年8月23日[1][2])は、香港出身の映画監督、脚本家、映画プロデューサーである。
経歴
監督をする前は、ジョニー・トーの元に付き、『倚天屠龍記』『雪山飛狐』などのテレビドラマの助監督を担当。1990年、『天若有情(アンディ・ラウの逃避行)』がツイ・ハークの眼に留まり、『ツイ・ハーク/THEマジック・クレーン』の総監督を任される。『ジェネックス・コップ』『香港国際警察/NEW POLICE STORY』『ディバージェンス -運命の交差点-』『インビジブル・ターゲット』『レイジング・ファイア』など警察をテーマにした作品が多い。
2020年8月23日、上咽頭がんのため死去。享年58歳[2]。
2022年7月17日に開催された第40回香港電影金像奨において、遺作となったレイジング・ファイアに作品賞、監督賞、アクション設計賞、編集賞が贈られた[3]。
監督作品
- 天若有情(アンディ・ラウの逃避行)/天若有情(1990年)
- 子連れ狼 〜帯子洪郎〜/帶子洪郎(1991年)
- 英雄列伝 WHAT A HERO/嘩!英雄(1992年)
- ツイ・ハーク/THEマジック・クレーン/新仙鶴神針(1993年)
- 風よさらば/天若有情Ⅱ(1993年)
- クンフー・マスター 洪熙官/洪煕官(1994年)テレビドラマ
- 精武門/精武門(1995年)テレビドラマ
- 歡樂時光(1995年)
- 旺角的天空(1995年)
- 衝鋒隊:怒火街頭(1996年)
- WHO AM I?/我是誰?(1998年)ジャッキー・チェンと共同監督
- ジェネックス・コップ/特警新人類(1999年) (兼製作・脚本)
- ジェネックス・コップ2/特警新人類Ⅱ(2000年)
- ヒロイック・デュオ 英雄捜査線/双雄(2003年) (兼製作)
- 香港国際警察/NEW POLICE STORY/新警察故事(2004年) (兼製作)
- ディバージェンス -運命の交差点-/三岔口(2005年) (兼製作)
- プロジェクトBB/宝貝計画(2006年) (兼製作・脚本)
- インビジブル・ターゲット/男児本色(2007年) (兼製作・脚本)
- コネクテッド/保持通話(2008年) (兼製作・脚本)
- マーシャル・シティー〜超人大戦/全城戒備(2010年) (兼製作・脚本)
- 新少林寺/SHAOLIN/新少林寺(2010年) (兼製作)
- レクイエム 最後の銃弾/掃毒(2013年) (兼脚本)
- コール・オブ・ヒーローズ/武勇伝/危城(2016年) (兼製作・脚本)
- 喵星人(2017年) (兼製作)
- レイジング・ファイア/怒火(2021年)……遺作
製作総指揮・製作
- ファイナル・ロマンス 天若有情III/天若有情Ⅲ(2001年) (製作総指揮)
- 小さな園の大きな奇跡/五個小孩的校長(2015年) (製作)
脚注
- ^ “『新警察故事』の陳木勝監督が死去”. 香港ポスト (2020年8月25日). 2025年8月23日閲覧。
- ^ a b “香港のベニー・チャン監督が58歳で死去、アンディ・ラウやドニー・イェンら衝撃大きく”. Record China (2020年8月24日). 2025年8月23日閲覧。
- ^ “沿革 2022 年 7 月”. ギャガ株式会社(GAGA Corporation). p. 1. 2025年8月23日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- ベニー・チャンのページへのリンク