陣形、双陣、設置陣形、いろは陣形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 21:41 UTC 版)
「戦国大戦」の記事における「陣形、双陣、設置陣形、いろは陣形」の解説
『三国志大戦3』の軍師カードが持つ陣略をリファインしたもので、計略発動者を中心に多角形または円形のフィールドが展開され、フィールド内に入った武将にのみ効果が受けられる。采配との違いは陣形展開中に計略発動者が撤退すると効果が消失する。二つ以上の陣形を発動することはできず、味方が陣形を敷いているときに別の味方が陣形計略を発動すると、前の陣形はなくなってしまう。ただし、敵と味方両軍が陣形を敷くことは可能。
※この「陣形、双陣、設置陣形、いろは陣形」の解説は、「戦国大戦」の解説の一部です。
「陣形、双陣、設置陣形、いろは陣形」を含む「戦国大戦」の記事については、「戦国大戦」の概要を参照ください。
- 陣形、双陣、設置陣形、いろは陣形のページへのリンク