降級、降級点とは? わかりやすく解説

降級、降級点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)

将棋用語一覧」の記事における「降級、降級点」の解説

下のリーグ落ちること。降級点順位戦成績悪かったものに付けられるもので、規定回付くと降級させられるというもの。

※この「降級、降級点」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「降級、降級点」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「降級、降級点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「降級、降級点」の関連用語




4
第80期よりクラス定員名人戦・順位戦の対局数昇級など降級・降級点名人1名挑戦者と七番勝負挑戦者に4勝→名人位防衛挑戦者に4敗で失冠→次期 A級A級10名総当たり 9戦 + プレーオフ+ 七番勝負【挑戦者】名人に4勝→名人位獲得【降級者】成績が下位の2名→次期 B級1組B級1組13名総当たり12戦【昇級者】成績が上位の2名→次期 A級【降級者】成績が下位の3名→次期 B級2組B級2組不定同クラス内での10戦【昇級者】成績が上位の3名→次期 1クラス昇級※全勝者は全員昇級 【降級者】降級点が累積2点→次期 1クラス降級C級1組C級2組【降級者】降級点が累積3点 →次期 フリークラス編入 もしくは引退 フリークラスフリークラス編入者【編入フリークラス】規定条件による順位戦への復帰あり【引退規定=編入フリークラス】在籍年限該当者が規定条件を収められなかった場合、公式戦全対局完了時に引退。<在籍年限>下記のいずれか早い期限フリークラス編入後10年以内満60歳の誕生日を迎える年度終了までフリークラス宣言者【宣言フリークラス】順位戦への復帰不可【引退規定=宣言フリークラス】順位戦「在籍可能最短年数」が経過するまでは現役続行可能。経過後の時点で65歳以上の場合、この時点で引退となる。「在籍可能最短年数」経過後は、下記のいずれか早い期限で引退となる。満65歳の誕生日を迎える年度終了まで更に15年 経過するまで降級点【降級点の付与条件】
32% |||||







降級、降級点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



降級、降級点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの将棋用語一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS