阿部正包とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿部正包の意味・解説 

阿部正包

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/21 04:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
阿部正包
時代 江戸時代中期
生誕 宝暦11年(1761年
死没 文化5年7月20日1808年9月10日
改名 間部方孝→阿部正包
別名 清之丞、音門(致仕号)
幕府 江戸幕府 小姓
氏族 間部氏→阿部氏
父母 父:間部詮方、養父:阿部正恭
兄弟 間部詮央間部詮茂佐久間信邦間部方元、田中方親、間部方宣、間部方喬、阿部正包、他。
阿部正恭の養女(阿部正実の娘)
正永

阿部 正包(あべ まさかね)は、江戸時代中期の旗本越前鯖江藩間部詮方の子。初めは間部方孝(みちたか)と名乗り、旗本の阿部正恭の養子となってから正包に改名した。

間部詮方の十一男として生まれる。阿部正恭の末期養子に入り、安永8年(1779年)9月6日に阿部家の家督を継ぐ。同年12月5日、将軍徳川家治にはじめて御目見する。天明5年12月22日(1786年)、江戸城西丸小姓となり、翌年閏10月20日、本丸勤めに異動する。寛政元年(1789年)10月20日に辞職、翌年4月25日に隠居して音門と名乗った。

文化5年(1808年)7月20日に48歳で亡くなる。家督は実子の正永が継いだ。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部正包」の関連用語

阿部正包のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部正包のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部正包 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS