阿賀銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/28 08:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動株式会社阿賀銀行(あがぎんこう)は広島県賀茂郡阿賀町(現・呉市阿賀)に本拠をおいていた地方銀行。同名の銀行が存在し、ともに広島銀行の前身行となっている。
- 阿賀銀行(1906-07年) - 千葉県の大原銀行が広島県に転入し1906年(明治39年)11月に改称したもの。翌1907年初めに呉起業銀行、ついで1915年(大正4年)6月に呉第一銀行と改称し、1927年(昭和2年)9月に藝備銀行に買収された。 ⇒ 藝備銀行 (1920-45年)#呉第一銀行
- 阿賀銀行(1907-31年) - 大阪府の北河銀行が広島県に転入し1907年(明治40年)3月に改称したもの。1931年(昭和6年)に呉銀行に買収された。 ⇒ 呉銀行#阿賀銀行
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
阿賀銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 08:35 UTC 版)
(株)阿賀銀行(あがぎんこう)は、1899年(明治32年)4月14日に大阪府に設立された(株)北河銀行が賀茂郡阿賀町(現・呉市)に本店を移し1909年3月4日に改称したものである。
※この「阿賀銀行」の解説は、「呉銀行」の解説の一部です。
「阿賀銀行」を含む「呉銀行」の記事については、「呉銀行」の概要を参照ください。
- 阿賀銀行のページへのリンク