阿由多神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 14:26 UTC 版)
安濃城の主郭跡にある神社。明治41年(1908年)に、安濃・内多・太田・清水・曽根の5つの村祠を合祀しており、祭神は阿由太神を主神とし他に25柱を祀る。明治初めまでは藤塚の奥社付近に建築されていたと考えられ、現在地には合祀で明治42年(1909年)に造建されたと言われているが、明治以前の詳細は不明である。
※この「阿由多神社」の解説は、「安濃城」の解説の一部です。
「阿由多神社」を含む「安濃城」の記事については、「安濃城」の概要を参照ください。
- 阿由多神社のページへのリンク