阿波木偶人形会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 劇・舞台 > 浄瑠璃 > 阿波木偶人形会館の意味・解説 

阿波木偶人形会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 05:57 UTC 版)

阿波木偶人形会館
Awa Deko Ningyo Puppet Museum
徳島市内の位置
施設情報
専門分野 木偶人形に関する資料
館長 多田健二[1]
事業主体 徳島市
開館 1985年(昭和60年)2月[1]
所在地 771-0114
徳島市川内町宮島本浦226-1
位置 北緯34度05分30.6秒 東経134度35分05.3秒 / 北緯34.091833度 東経134.584806度 / 34.091833; 134.584806座標: 北緯34度05分30.6秒 東経134度35分05.3秒 / 北緯34.091833度 東経134.584806度 / 34.091833; 134.584806
外部リンク 阿波木偶人形会館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

阿波木偶人形会館(あわでこにんぎょうかいかん)は、徳島県徳島市川内町にある木偶人形に関する施設。

浄瑠璃人形の総合展示場、人形頭の制作課程説明、人形頭のカラクリの仕掛を説明などを行っている他、木偶人形の販売、修理、修復も行っている。

周辺には板東十郎兵衛屋敷跡である阿波十郎兵衛屋敷がある。

利用情報

開館時間
  • 9:00~17:00
休館日
  • 日曜日、第1・3月曜日、その他臨時休館あり
  • 年末年始(12月30日 - 1月4日)
入場料
  • 大人 - 500円
  • 学生 - 400円
  • 小人 - 300円
  • 団体割引は20名以上1割引(事前予約が必要)。

アクセス

バス
JR徳島駅から徳島市営バスで20分「阿波十郎兵衛屋敷前」下車で徒歩2分。
自動車
徳島自動車道徳島インターチェンジより車で5分。

出典

  1. ^ a b 阿波木偶人形館、来館者35万人に 徳島市”. 徳島新聞 (2013年4月6日). 2015年11月7日閲覧。
[脚注の使い方]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿波木偶人形会館」の関連用語

阿波木偶人形会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿波木偶人形会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿波木偶人形会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS