関西制覇への道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 08:34 UTC 版)
「立命館大学パンサーズ」の記事における「関西制覇への道」の解説
1984年に平井英嗣がヘッドコーチに就任し、仁ノ岡体制のもと指導者強化が行われた。このころ大学内でもアメフト人気が高まり、1学年で20人を超す部員数になった。1987年にはグレーターズという名称をパンサーズに変更し、関学、京大に勝つチーム作りに着手する。1990年には、ヘルメットのデキャルを「R」マークからクレムゾン大学タイガースのロゴを模した足型を象ったマークに変更した。この年、関西学院大学ファイターズから初勝利をおさめる。1993年には仁ノ岡が総監督に退き、平井が監督に昇格する。春のヨコハマボウルで法政大に勝利するが、秋のシーズンでは関学・京大に僅差で敗れる。
※この「関西制覇への道」の解説は、「立命館大学パンサーズ」の解説の一部です。
「関西制覇への道」を含む「立命館大学パンサーズ」の記事については、「立命館大学パンサーズ」の概要を参照ください。
- 関西制覇への道のページへのリンク