関戸峠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/23 01:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動関戸峠 | |
---|---|
宇陀市大宇陀関戸(北方)より見る
|
|
所在地 | ![]() 奈良県宇陀市大宇陀 |
位 置 | 北緯34度27分32.0秒 東経135度56分02.4秒座標: 北緯34度27分32.0秒 東経135度56分02.4秒 |
標 高 | 402 m |
通過路 | 国道370号 |
関戸峠の位置 | |
![]() |
関戸峠(せきどとうげ)は、奈良県宇陀市にある峠。標高402m。
宇陀市大宇陀栗野(南方)と大宇陀関戸(北方)との間にある高低差は100m程度の緩やかな峠道で、現在は国道370号が通る。全区間2車線道路。峠は北へ流れる宇陀川と南へ流れる津風呂川の分水嶺に位置する。口宇陀盆地と吉野[1]とを結ぶ南北道となっている。
その他
峠北口には宮奥ダムへと通ずるふるさと農道が合流している。ふるさと農道は、大峠トンネル・八井内トンネルを経て桜井市八名井に出る。八井内からさらに西へ行くと多武峰・談山神社があり、奈良県道155号線を経て高市郡明日香村へと行き来できる。
注釈
関連項目
固有名詞の分類
- 関戸峠のページへのリンク