奈良県道155号多武峯見瀬線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 奈良県道 > 奈良県道155号多武峯見瀬線の意味・解説 

奈良県道155号多武峯見瀬線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 07:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
多武峯付近。左側に歩行者への注意を促す標識がある

奈良県道155号多武峯見瀬線(ならけんどう155ごう とうのみねみせせん)は、奈良県桜井市八井内から橿原市見瀬町に至る一般県道

概要

桜井市西口から明日香村上までの区間が長らく未通であったが、2009年平成21年)12月18日に開通した。当道路の開通によって、明日香村から多武峰(多武峯)、さらに奈良県道37号桜井吉野線を経て吉野町ふるさと農道を経て宇陀市と結ばれ、奈良県東部の観光地へのアクセス改善が期待される。ただし、竜門山地北嶺の標高が概ね250 - 490m程度の場所を通るため勾配が大きく、冬季は積雪のため通行には注意を要する。さらに、石舞台から多武峯へのハイキングコースと交差するため歩行者の横断にも注意が必要である。

地理

県道155号から西を望む
奥が金剛山地

通過する自治体

交差する道路

周辺

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奈良県道155号多武峯見瀬線」の関連用語

奈良県道155号多武峯見瀬線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奈良県道155号多武峯見瀬線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奈良県道155号多武峯見瀬線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS