大峠トンネル・八井内トンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/13 13:36 UTC 版)
「大峠 (奈良県)」の記事における「大峠トンネル・八井内トンネル」の解説
久しく竜門山地の東北部、音羽三山付近の稜線を越える自動車が通れる道は無く、多武峰・淡談神社から宇陀市方面へは大きく迂回しなければならなかったが、ふるさと農道の大峠トンネル(2002年3月、延長1806m)および八井内トンネル(2003年3月 延長475m)が完成し、2003年3月に開通して自動車の行き来が可能となった。また八井内から多武峰を経て明日香村へと抜ける奈良県道155号多武峯見瀬線が開通し再び宇陀市南部から明日香村へとを結ぶ捷路となっている。
※この「大峠トンネル・八井内トンネル」の解説は、「大峠 (奈良県)」の解説の一部です。
「大峠トンネル・八井内トンネル」を含む「大峠 (奈良県)」の記事については、「大峠 (奈良県)」の概要を参照ください。
- 大峠トンネル・八井内トンネルのページへのリンク