椿坂峠とは? わかりやすく解説

椿坂峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 06:54 UTC 版)

椿坂峠
国道365号標識

椿坂峠(つばきざかとうげ)は、滋賀県長浜市余呉町国道365号上にあるである。標高は497m。

概要

三重県四日市市から石川県加賀市を結ぶ、総距離231kmの長距離[[国道]:365号において2番目に高い標高にある峠である。椿坂の名前はユキツバキの自生最南端に由来する。附近に同国道において最も高い標高を持つ栃ノ木峠が聳えるため、えてしてまとめられてしまうことが多い。しかし厳密に言えば栃ノ木峠が野坂山地両白山地の峠であるのに対し、椿坂峠は野坂山地と伊吹山地の峠であるため、明確に分けられるべき峠といえる。

道路状況

近くに上記した栃ノ木峠があり、またこの地域が山地の密集地帯ということもあり、滋賀県長浜市木之本町から福井県南条郡南越前町までの区間は延々と農村や田園風景が続く。特にこの附近は2つの500m前後の峠が連続する険しい山道になっている。ただし道路自体は片側一車線は確保されており、場所によってはガードロープやカーブミラーも設置されているので、極端にひどい峠というわけではない。自動車の運転に自信のない人は木之本町で分岐する国道8号新道野越を越えて、福井県敦賀市国道476号経由で国道365号に戻るルートを推奨する。

椿坂バイパス

椿坂峠付近で開通した。(平成26年11月19日完成)

峠附近からの接続道路

関連項目

座標: 北緯35度38分21.4秒 東経136度09分45.3秒 / 北緯35.639278度 東経136.162583度 / 35.639278; 136.162583





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「椿坂峠」の関連用語

椿坂峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



椿坂峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの椿坂峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS