関信用金庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/29 02:57 UTC 版)
|   
       関信用金庫本部(2007年撮影)
       | |
| 種類 | 信用金庫 | 
|---|---|
| 本店所在地 |  日本 〒501-3213 岐阜県関市東貸上12番地の1 | 
| 設立 | 1908年(明治41年)9月18日 | 
| 業種 | 金融業 | 
| 法人番号 | 3200005007546 | 
| 金融機関コード | 1534 | 
| 事業内容 | 協同組織金融機関 | 
| 代表者 | 石竹智範(理事長) | 
| 従業員数 | 190名 | 
| 支店舗数 | 13店舗 | 
| 外部リンク | 関信用金庫 | 
| 特記事項: 貸出金残高:1,243億円 預金残高:2,901億円 ※ 数値は2023年(令和5年)3月31日現在 | |
関信用金庫(せきしんようきんこ、英語:Seki Shinkin Bank)は、岐阜県関市に本店を置く信用金庫である。
概要
ATMでは、全国の信用金庫(しんきんATMゼロネットサービス)のキャッシュカードによる入出金と十六銀行のキャッシュカードによる出金の利用手数料は自信金扱いとなる。
沿革
- 1908年(明治41年)9月18日 - 有限責任関信用購買組合として設立。
- 1944年(昭和19年)7月1日 - 市街地信用組合に転換、関信用組合に改組。
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 信用協同組合に転換・改組。
- 1952年(昭和27年)3月28日 - 信用金庫に転換、関信用金庫に改組。
店舗
本店営業部を含め所在地の関市を中心とした県内に13支店がある。
脚注
 
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 関信用金庫のページへのリンク

 
                             
                    



