開戦・大戦初期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 10:18 UTC 版)
「百年戦争 (装甲騎兵ボトムズ)」の記事における「開戦・大戦初期」の解説
百年戦争が開戦した原因と大戦初期の詳細な記録は殆どが消失してしまっている。それは様々な要因やデータを持った星が、ギルガメス、バララント両国の戦闘によって消滅してしまい、解明不能となってしまったためである。しかし「小説版 機甲猟兵メロウリンク」ではバララント戦艦の領宙域侵犯が原因で始まったとの説もある。 先の2つの大戦と異なり、百年戦争では両陣営がPMHM(パルス・マクガフィ・ハイパードライブ・ミサイル)を開発したことでアストラギウス銀河全域が戦火に包まれ、このミサイルによる攻撃でギルガメスは7126年に主星ギルガメス、7171年に第二主星ビシュティマを失うことになった。
※この「開戦・大戦初期」の解説は、「百年戦争 (装甲騎兵ボトムズ)」の解説の一部です。
「開戦・大戦初期」を含む「百年戦争 (装甲騎兵ボトムズ)」の記事については、「百年戦争 (装甲騎兵ボトムズ)」の概要を参照ください。
- 開戦大戦初期のページへのリンク