門屋氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 門屋氏の意味・解説 

門屋氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/26 08:17 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

門屋氏(かどやし)は、日本氏族

武蔵国の門屋氏

川越藩 松平氏年寄に門屋氏ありという[1]

近江国の門屋氏

藤原姓蒲生氏譜代家臣に門屋氏ありという。蒲生氏郷会津転封に際し、家老となった者として門屋助右衛門ありという。西城7500石を領有するという。また、また門屋左近衛門、耶麻郡に領地を持つという[1]

出羽国の門屋氏

出羽国戦国大名 小野寺氏の家臣に本姓を藤原氏とする門屋氏あり。後に戸沢氏に寝返るという[1]

新庄藩士 門屋氏

また、江戸時代中期の新庄藩士として門屋万次郎の名が見える。天保14年(1843年4月8日、藩主の思召として、安島直円の曽孫 安島操や富沢升右衛門らとともに上席を命ぜられるという[2]

姻戚関係・傍系子孫

門屋惣兵衛の三男、中山善太夫の養子に入り、中山儀右衛門と名乗り、二代目安島五左衛門の息女を室とするという。また、儀右衛門の次男 母方 安島氏に養子入りし、五代安島五左衛門となる[3]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c 太田 1934, p. 1580.
  2. ^ 山形県新庄市立図書館前掲資料 99~100頁参照。
  3. ^ 山形県新庄市立図書館編『郷土資料叢書第十六輯』「新庄藩系図書」196参照。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「門屋氏」の関連用語

門屋氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



門屋氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの門屋氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS