長野県立信州医療センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 04:59 UTC 版)
![]() | |
---|---|
| |
情報 | |
英語名称 | Nagano Prefectural Shinshu medical center |
標榜診療科 | 内科、循環器内科、神経内科、皮膚科、感染症内科、小児科、精神科、外科、呼吸器外科、泌尿器科、脳神経外科、整形外科、形成外科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、消化器内科(胃腸内科) |
許可病床数 |
320床 一般病床:292床 感染症病床:4床 結核病床:24床 |
機能評価 | 一般200床以上500床未満:Ver6.0 |
開設者 | 地方独立行政法人長野県立病院機構 |
管理者 | 竹内敬昌(院長) |
開設年月日 | 1948年6月1日 |
所在地 |
〒382-0091 長野県須坂市大字須坂1332 |
位置 | 北緯36度39分14.3秒 東経138度18分33.4秒 / 北緯36.653972度 東経138.309278度 |
二次医療圏 | 長野 |
PJ 医療機関 |
長野県立信州医療センター(ながのけんりつしんしゅういりょうせんたー)は長野県須坂市にある医療機関。地方独立行政法人長野県立病院機構が運営している。
沿革
- 1948年(昭和23年)6月1日 - 日本医療団の解散に伴い病院が長野県に移管され長野県立須坂病院となる。
- 1959年(昭和34年)9月7日 - 長野県立須坂病院付属高等看護学校を開校する。
- 1962年(昭和37年)4月1日 - 総合病院として認可される。
- 1964年(昭和39年)8月13日 - 救急告示病院に告示される。
- 2010年(平成22年)4月1日 - 地方独立行政法人長野県立病院機構に運営移管。
診療科目
医療機関の指定等
- 保険医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)
- 臨床研修指定病院
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- エイズ治療拠点病院
- 生活保護法指定医療機関
- 特定疾患治療研究事業委託医療機関
- 結核指定医療機関
- 指定養育医療機関
- 戦傷病者特別援護法指定医療機関
- 指定療育機関
- 原子爆弾被害者医療指定医療機関
- 小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関
- 第一種感染症指定医療機関
- 公害医療機関
- 母体保護法指定医の配置されている医療機関
交通
関連項目
- 長野県立阿南病院
- 長野県立木曽病院
- 長野県立こころの医療センター駒ヶ根
- 長野県立こども病院
- 長野県須坂看護専門学校
- 長野県看護大学
外部リンク
- 長野県立信州医療センターのページへのリンク