長命地蔵堂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/18 07:47 UTC 版)
「三社神社 (福井市)」の記事における「長命地蔵堂」の解説
三社神社の鳥居前に「長命地蔵堂」がある。昭和30年9月25日の建造である。東郷城の城跡周辺から発掘された数百体の石仏が安置されている。石仏背面には、朝倉氏時代の年号刻銘が多く見られ、貴重な文化財として知られている。仏像はほとんどが笏谷石に彫刻されており、一石に二体がみられる珍しいものも多い。地蔵堂は、初詣・左義長祭り・春祭り・秋祭りなどの縁日に開扉されており、文化財であるとともに、町民の厚い信仰に守られている。
※この「長命地蔵堂」の解説は、「三社神社 (福井市)」の解説の一部です。
「長命地蔵堂」を含む「三社神社 (福井市)」の記事については、「三社神社 (福井市)」の概要を参照ください。
- 長命地蔵堂のページへのリンク