鎮国寺 (山西省)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鎮国寺 (山西省)の意味・解説 

鎮国寺 (山西省)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 15:48 UTC 版)

鎮国寺(ちんこくじ)は、中華人民共和国山西省晋中市平遥県襄垣郷にある仏教寺院[1][2]

歴史

鎮国寺は、五代十国時代北漢天会7年(963年)に創建された[1][2]。当時は京城寺と呼ばれていました[1][2]

嘉靖年間(1522年-1566年)は鎮国寺と改名し、現在まで延用されています[1][2]

嘉慶20年(1815年)、地元政府は万仏殿を修築し、修繕した後の殿宇はの風格を維持しました[1][2]

1965年、山西省人民政府は鎮国寺を山西省文物保護単位に認定した。

1988年中華人民共和国国務院は鎮国寺を全国重点文物保護単位に認定した[2]

鎮国寺は1997年平遥古城の文化財の一部として、ユネスコより世界遺産に登録されている[2]

伽藍

山門、天王殿、鐘楼鼓楼、万仏殿、観音殿、地蔵殿、三仏楼

文化財

  • 部屋の彫像
    万仏殿と内部の五代の塑像
  • 三仏殿の明代の壁画

五代の塑像

五代の彫像 11 体

ギャラリー

仏像の写真

出典

  1. ^ a b c d e “平遥県鎮国寺” (中国語). 山西省佛教網. (2012年10月3日). http://www.sxfj.org/html/3919/3919.html 2020年6月4日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f g 康朝亮 (2014年1月28日). “平遥鎮国寺” (中国語). 中国網. http://news.china.com.cn/txt/2014-01/28/content_31330363.htm 2020年6月4日閲覧。 

座標: 北緯37度17分08秒 東経112度16分15秒 / 北緯37.28556度 東経112.27083度 / 37.28556; 112.27083




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鎮国寺 (山西省)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鎮国寺 (山西省)」の関連用語

1
50% |||||

2
12% |||||

3
10% |||||

鎮国寺 (山西省)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鎮国寺 (山西省)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鎮国寺 (山西省) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS