鋭角_(自動車教習)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鋭角_(自動車教習)の意味・解説 

鋭角 (自動車教習)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/08 09:23 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

鋭角(えいかく)とは日本の四輪自動車教習及び免許試験に使用される狭路の一種。

概要

V字形のコースで、第二種運転免許(大型二種、中型二種、普通二種)の卒業検定技能試験で必ず検査される課題の一つ。最低1回、多くとも3回まで切り返しが必要となる。特殊な形状の道路において車両感覚を捉え、適切な切り返しにより、安全に通行できるようにするのが目的。

深く入り過ぎたり、速度が速すぎたり、ハンドルを回し足りなかったりすると、外側前輪を乗り上げてしまい脱輪させてしまう。 逆に、ハンドルを回すタイミングが早かったり、ハンドルを回し過ぎたり、曲がる方向に寄せ過ぎたり(内輪差を考えなかったり)すると、内側後輪を乗り上げてしまい脱輪させてしまう。また、後退しすぎても脱輪させてしまうため、後方感覚も重要といえる。

もし、万一脱輪した場合、脱輪しそうになった場合には、切り返しをする必要がある。

脱輪したのにもかかわらず、そのまま進んだ場合は、検定中止(不合格)となる。 また、切り返しをするにも限度があり、3回までの切り返しは減点はないが、4回切り返しをしてしまうと、検定中止(不合格)となる。 また、鋭角については、切り返しをしなくても通過できる場合があるが、その場合だと試験課題履行条件を満たさないため、もう一度行うか、場合によっては減点、検定中止されることもある。

手順

ここでは、右折れコースについて述べる。()内は左折れコースの場合。

  1. 鋭角コースに進入したら、なるべく左端(右端)に車体を寄せる。
  2. 車両前端がコースの縁に近づいたら、ハンドルを右(左)いっぱいに切る。その際、右側(左側)の後輪が脱輪しないよう注意。
  3. 運転席部分をコース外に出すようにゆっくり進みながら、前輪がコース外に出る直前で停止。停止前には、ハンドルを戻しておく。
  4. 後退、動き出したらハンドルを左(右)いっぱいに切り、右(左)に切れば出られそうな所まで下げる。停止直前にハンドルを戻す。下がりすぎに注意。
  5. 左前輪・右後輪(右前輪・左後輪)に注意しつつ、ハンドルを右(左)に切って前進。

前輪(外側)が通れない場合

  1. 後方確認をする
  2. ハンドルを反対側に回しながらバックする
  3. 安全な間隔がとれたらハンドルを再び元の方向に戻し、安全な間隔を保ちながら通過する

後輪(内側)が通れない場合

  1. 後方確認をする
  2. ハンドルを回さずにそのままバックする
  3. ある程度バックしたら道路と平行になるようにハンドルを戻し、更に少し余分にバックする
  4. 安全な間隔がとれたら、内側に適切な間隔を取りながら前進する

関連項目

参考文献


「鋭角 (自動車教習)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鋭角_(自動車教習)」の関連用語

鋭角_(自動車教習)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鋭角_(自動車教習)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鋭角 (自動車教習) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS