鈴木貴昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木貴昭の意味・解説 

鈴木貴昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 07:02 UTC 版)

鈴木 貴昭
職業 ライターライトノベル作家漫画原作者
言語 日本語
国籍 日本
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

鈴木 貴昭(すずき たかあき)は、日本ライター小説家脚本家北海道出身。北海道大学文学部哲学科卒業[1]

別名義に、「闇文」「深闇 文貴(みやみ ふみたか)」[2] がある。

ミリタリー知識を活かして、SF作品の世界観設定や軍事考証などを多く担当している。

参加作品

テレビアニメ

劇場アニメ

OVA

Webアニメ

実写映画

ゲーム

ラジオ

  • 上坂すみれの装甲親衛歩兵連隊放送(2012年5月 - 2013年11月 ニコニコ生放送)パーソナリティ
  • 1314式☆総合萌えミリ演習通信(2013年11月 - 2015年3月 ラジオ大阪)監修
  • さくら兵団Vステ駐屯地(2013年12月 - ニコニコ生放送)パーソナリティ

著作

小説

単行本

  • ヴァルハラの戦姫 戦闘国家の饗宴 英雄降臨(2007年6月 ベストセラーズ) - 深闇文貴名義
  • ストライクウィッチーズ アフリカの魔女 ケイズ・リポート(2012年3月 - 2014年2月 角川スニーカー文庫 全3巻) - 原作:島田フミカネ&Project Kagonish
  • ガールズ&パンツァー劇場版(2016年11月 - 2017年2月 KADOKAWA 上下巻/2018年8月 MF文庫J 上下巻) - 原作:ガールズ&パンツァー劇場版製作委員会

未単行本化

  • ばとしす(Battleship Sisters!)(「MC☆あくしず」創刊号 - 休載中) - キャラクターデザイン・イラスト:しのづかあつと

単行本未収録

  • 500overs in Africa - ストライクウィッチーズ2 オフィシャルファンブック コンプリートファイル(2010年12月 角川書店) - イラスト:京極しん、キャラクター原案:島田フミカネ

評論・ノンフィクション

  • 少女艦艇學入門(2014年11月 イカロス出版) - イラスト:蒔島梓、飯沼俊規、汚狐

漫画原作

作詞

キャラクターソング

  • ストライクウィッチーズシリーズ
    • リリーマルレーン(STRIKE WITCHES Ver.) - 歌:ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ(田中理恵
    • 旅愁 - 歌:坂本美緒(千葉紗子)&宮藤芳佳(福圓美里
    • 黒い瞳 - 歌:エイラ・イルマタル・ユーティライネン(仲井絵里香)&サーニャ・V・リトヴャク(門脇舞以
    • 勝利せよ!ウィッチーズ - 歌:ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ(田中理恵)&エーリカ・ハルトマン(野川さくら)&ゲルトルート・バルクホルン(園崎未恵
    • 巴里の屋根の下 - 歌:宮藤芳佳(福圓美里)&リネット・ビショップ(名塚佳織)&ペリーヌ・クロステルマン(沢城みゆき
    • ムーンライト・セレナーデ - 歌:フランチェスカ・ルッキーニ(斎藤千和)&シャーロット・E・イェーガー(小清水亜美
    • ラインの護り - 歌:ハイデマリー・W・シュナウファー(植田佳奈

脚注

  1. ^ a b c プロフィール”. yamibun.air-nifty.com. 2020年3月27日閲覧。
  2. ^ ワニの本 ヴァルハラの戦姫―戦闘国家の饗宴 英雄(ヒロイン)降臨”. 紀伊國屋書店ウェブストア. 2020年3月27日閲覧。
  3. ^ 朝日カルチャーセンター 講座「戦車入門」”. www.eventernote.com. 2020年11月8日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴木貴昭のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木貴昭」の関連用語

鈴木貴昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木貴昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木貴昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS