鈴木博昭 (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木博昭 (野球)の意味・解説 

鈴木博昭 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 07:38 UTC 版)

鈴木 博昭
基本情報
国籍 日本
出身地 埼玉県蓮田市
生年月日 (1946-11-10) 1946年11月10日(77歳)
身長
体重
177 cm
81 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
プロ入り 1973年 ドラフト2位
初出場 1977年4月3日
最終出場 1977年7月14日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

鈴木 博昭(すずき ひろあき、1946年11月10日 - )は、埼玉県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手

来歴・人物

大宮商業高校では2年生の時、五番打者、左翼手として、1963年夏の甲子園埼玉県予選決勝に進むが、榊親一のいた大宮高に敗退。翌1964年夏は県予選準決勝で飯能高に敗れ、甲子園には届かなかった。

率業後は三菱自動車川崎へ入社。都市対抗野球大会に補強も含め4回出場。1972年大会では、1回戦で新日鐵八幡から2打席連続本塁打を放つなど活躍。決勝に進むが日本楽器新美敏に完封を喫し準優勝に終わる。この時のチームメートに四番打者の原田俊治がいる。翌1973年都市対抗には日本鋼管に補強され出場。日産自動車との決勝では本塁打を放ち、チームの初優勝に貢献した[1]。1972年から2年連続社会人ベストナイン二塁手)に選ばれ、監督候補にも挙がった。1972年には第20回アマチュア野球世界選手権日本代表に選出。1973年にはアジア野球選手権大会日本代表となり4本塁打、優勝に貢献し最高殊勲選手賞を獲得。同年の第1回インターコンチネンタルカップ日本代表にも選出されている。

1973年ドラフト会議中日ドラゴンズから2位指名を受け入団[2]。当時ドラフトで指名された71選手の中では最年長の27歳で入団した。長距離砲として期待され、1977年には25試合出場[2]、6月には一塁手、六番打者として実質先発出場(偵察メンバーの松林茂から交代)を果たす。1978年ウエスタン・リーグで14本塁打を打ち、本塁打王となるが、一軍の壁は厚く同年オフに引退した[2]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1977 中日 25 23 22 1 3 1 0 0 4 0 0 0 0 0 1 0 0 6 0 .136 .174 .182 .356
通算:1年 25 23 22 1 3 1 0 0 4 0 0 0 0 0 1 0 0 6 0 .136 .174 .182 .356

記録

背番号

  • 25 (1974年 - 1978年)

脚注

  1. ^ 「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年
  2. ^ a b c プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、296ページ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木博昭 (野球)」の関連用語

鈴木博昭 (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木博昭 (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木博昭 (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS