金馬地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 08:21 UTC 版)
「福建省 (中華民国)」の記事における「金馬地区」の解説
1955年の大陳島撤退作戦以降、中華民国が実効支配する福建省は、中国大陸とは海峡をはさんだ島嶼部、金門島(金門県)と烏坵郷(元は莆田県の島嶼部。現在は暫定的に金門県)、馬祖島(連江県の島嶼部)のみとなっている。中華民国統治下の福建省について、台湾地域(台湾省と台湾島内の行政院直轄市)との対比から、現在では金門島と馬祖島の頭文字を使用した「金馬地区」という呼称がなされている。
※この「金馬地区」の解説は、「福建省 (中華民国)」の解説の一部です。
「金馬地区」を含む「福建省 (中華民国)」の記事については、「福建省 (中華民国)」の概要を参照ください。
- 金馬地区のページへのリンク