金照寺山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金照寺山の意味・解説 

金照寺山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 14:13 UTC 版)

金照寺山
羽越本線と金照寺山
標高 56.2 m
所在地 日本
秋田県秋田市
位置 北緯39度42分04.62秒 東経140度07分51.08秒 / 北緯39.7012833度 東経140.1308556度 / 39.7012833; 140.1308556座標: 北緯39度42分04.62秒 東経140度07分51.08秒 / 北緯39.7012833度 東経140.1308556度 / 39.7012833; 140.1308556
金照寺山
プロジェクト 山
テンプレートを表示

金照寺山(きんしょうじやま)は、秋田県秋田市楢山金照町にある標高56mの山である。

概要

秋田市街地及びJR秋田駅の南部に位置する。

歴史

古くは「楢山」と呼ばれ、山麓の農村が楢山村であったことから、現在の地名の由来になっている。

1602年慶長7年)、久保田藩佐竹氏の転封に伴い、佐竹氏の菩提寺である天徳寺が楢山へ移転してくる。1625年寛永2年)5月に泉山へ再移転するまで、楢山が「天徳寺山」と通称された。

明暦年間(1655年 - 1657年)、角館にあった金照寺が天徳寺跡地に移転し、以来「金照寺山」の名で定着した。この金照寺も1868年(明治元年)に焼失し廃寺となったが、昭和になってから金照寺末寺であった正覚院が跡地へ移転・改称し現在に到る。

周辺

送信施設

放送局名 コールサイン 周波数 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 開局日 置局住所
秋田コミュニティー放送
愛称「ACB」
JOZZ2AM-FM 76.5MHz 20W 30W 秋田市 不明 1998年12月1日 秋田市楢山金照町29番6号

開局から当面の期間[いつ?]は、県域FM局と同じ大森山公園(住所:秋田市大字浜田字大森山29番地16)に置かれ、出力10W・放送区域内世帯数11万4373世帯(当時の秋田市全世帯の96.2%をカバー)だった。

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から金照寺山を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から金照寺山を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から金照寺山 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金照寺山」の関連用語

金照寺山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金照寺山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金照寺山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS