金属表面の不安定さ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 13:40 UTC 版)
普通、金属表面は薄い(数十Å)酸化物で覆われている。これは生成したばかりの金属表面は隣接金属が存在しない面(つまり表面)を持ち、自由電子の非局在化によるエネルギー安定化の寄与がより少ないため、金属表面はエネルギー的に不安定化している。この不安定金属が速やかに大気中の酸素分子と反応するため、酸化物のバリアー層を形成し、むき出しの金属表面は自然な状態では存在しない。
※この「金属表面の不安定さ」の解説は、「腐食」の解説の一部です。
「金属表面の不安定さ」を含む「腐食」の記事については、「腐食」の概要を参照ください。
- 金属表面の不安定さのページへのリンク