選挙区割改編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/19 06:04 UTC 版)
「2016年沖縄県議会議員選挙」の記事における「選挙区割改編」の解説
平成27年沖縄県条例第44号により、今回の県議選から選挙区割が以下のように改編された。定数は48のままであるが、島尻郡と南城市の合区により、選挙区の数が14から13となった。 名護市選挙区(定数2) うるま市選挙区(定数4) 沖縄市選挙区(定数5) 宜野湾市選挙区(定数3) 浦添市選挙区(定数4) 豊見城市選挙区(定数2) 糸満市選挙区(定数2) 那覇市・南部離島選挙区(定数11) 島尻郡・南城市選挙区(定数4) 宮古島市(宮古郡を含む)選挙区(定数2) 石垣市(八重山郡を含む)選挙区(定数2) 国頭郡(伊平屋村・伊是名村を含む)選挙区(定数2) 中頭郡選挙区(定数5)
※この「選挙区割改編」の解説は、「2016年沖縄県議会議員選挙」の解説の一部です。
「選挙区割改編」を含む「2016年沖縄県議会議員選挙」の記事については、「2016年沖縄県議会議員選挙」の概要を参照ください。
- 選挙区割改編のページへのリンク