遠藤徹 (哲学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤徹 (哲学者)の意味・解説 

遠藤徹 (哲学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 04:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
遠藤 徹
人物情報
生誕 1938年
日本
国籍 日本
出身校 東京大学文学部哲学科
同大学人文科学研究科哲学
同大学院博士課程哲学専攻修了
学問
研究分野 倫理学の基礎づけ
アガペー概念の研究
研究機関 山口大学
聖心女子大学
学位 文学修士
称号 山口大学名誉教授
主な業績 哲学者・大学教授としての活動の他、横浜山手聖公会に属する聖公会信徒として活動。
主要な作品 『人格と性-結婚以前の性の倫理』(聖公会出版、2000年)
学会 哲学会
西日本哲学会
日本哲学会
テンプレートを表示

遠藤 徹(えんどう とおる、1938年 - )は、日本哲学者山口大学名誉教授、聖心女子大学元教授。東京大学にて文学修士横浜山手聖公会に属する聖公会の信徒[1][2]

経歴

1938年生まれ。1965年に東京大学文学部哲学科、同大学人文科学研究科哲学を卒業し、同大学院博士課程哲学専攻修了。1970年から1973年まで山口大学講師、1973年から1980年まで同大学助教授、1980年から1997年まで同大学教授を務める。同大学名誉教授聖心女子大学教授、同大学キリスト教文化研究所長を併任(2002年 - 2009年)[3]。研究テーマは哲学・倫理学。所属学協会は哲学会西日本哲学会日本哲学会[4]

著書

  • 『人格と性-結婚以前の性の倫理』(聖公会出版、2000年)[5]
  • 『〈尊びの愛〉としてのアガペー』教文館, 2015.12

研究・論文

  • 「「真」の意味について」(哲学雑誌、1979年)
  • 「「真なる行為」の問題 - 序説 - 」(文学会誌、1977年)
  • 「「よい」の意味について §1 自然主義的誤謬について」(文学会志、1979年)
  • 「「よい」の意味について §2 情緒主義の検討」(文学会志、1980年)
  • 「行為の動機としての情念について - カントの動機論を通して - 」 (哲学雑誌、1986年)

[6]

ソウルでの土下座パフォーマンス

2016年10月19日に韓国挺身隊問題対策協議会が毎週水曜にソウルの在韓日本大使館前で行っている水曜デモに出席し、「私は日本人です」と名乗って「日本が数多の過ちを心から申し訳なく思った。」、「一人の日本人として謝罪に来た」と述べた。 また、2015年末の慰安婦問題日韓合意で韓国政府が慰安婦像の大使館前からの撤去を約束したことについて「慰安婦の方々に謝罪しないと示した」として日本を批判した。さらに、韓国側の追加要求である元慰安婦への謝罪の手紙を安倍晋三首相が追加要求には応じないとしたことに対して「日本国民も似たような考えをしている」と不満を述べた。

さらに「本当に本当に本当に申し訳ありません」と集会で土下座した。 スーツ姿で路上に膝をつく遠藤のパフォーマンスを韓国メディアは写真付きでセンセーショナルに報じた。遠藤は「若い頃から謝罪したかった。」「あまりに遅くなって申し訳ない気持ちだ」と述べた[7][8]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ http://www.hmv.co.jp/artist_%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%BE%B9_000000000255303/item_%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E3%81%A8%E6%80%A7-%E7%B5%90%E5%A9%9A%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%80%AB%E7%90%86_3290620
  2. ^ http://nazarekenshu.web.fc2.com/profile.html
  3. ^ [1]
  4. ^ http://researchmap.jp/read0017216/
  5. ^ http://nazarekenshu.web.fc2.com/profile.html
  6. ^ 研究者 遠藤徹
  7. ^ [2]
  8. ^ [3]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤徹 (哲学者)」の関連用語

遠藤徹 (哲学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤徹 (哲学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤徹 (哲学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS