道草 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 14:14 UTC 版)
道草(みちくさ)
- 道端に生えている草。
- (慣用句「道草を食う」から)用事の途中に、別のことで時間を使うこと。→道草
作品名
- 小説
- ドラマ
- みちくさ (1974年のテレビドラマ) - フジテレビ系列で1974年に放送されたテレビドラマ。
- みちくさ (2006年のテレビドラマ) - NHKで2006年に放送されたテレビドラマ。
- ON THE WAY COMEDY 道草 - JFN系列各局で放送されていたラジオドラマ。
音楽
- 楽曲
- みちくさ - 佐藤公彦の楽曲。シングル『白いカーネーション』に収録。1974年のテレビドラマの挿入歌としても使用された。
- みちくさ - Fairlife、浜田省吾の楽曲。アルバム『みちくさ日和』、『In the Fairlife』に収録。
- みちくさ (鬼頭明里の曲) - 鬼頭明里の楽曲。
- アルバム
- その他
- 道草 (テレビ番組) - テレビ東京で放送されていたミニ番組。
「道草 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- 道草_(曖昧さ回避)のページへのリンク