道の駅富士川とは? わかりやすく解説

道の駅富士川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 13:28 UTC 版)

富士川
所在地
400-0501
山梨県南巨摩郡富士川町
青柳町1655-3
座標 北緯35度33分26秒 東経138度28分18秒 / 北緯35.55731度 東経138.47164度 / 35.55731; 138.47164座標: 北緯35度33分26秒 東経138度28分18秒 / 北緯35.55731度 東経138.47164度 / 35.55731; 138.47164
登録路線 国道52号
富士川町道青柳横通り線
登録回 第41回 (19018)
登録日 2014年4月4日
開駅日 2014年7月8日
営業時間 9:00 - 18:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅富士川(みちのえき ふじかわ)は、山梨県南巨摩郡富士川町にある国道52号道の駅である。

概要

山梨県内では18か所目の道の駅であり、「富士川」の名のつく道の駅としては富士川楽座みのぶ富士川観光センター[注釈 1](旧・富士川ふるさと工芸館)に続き3か所目である。

2017年平成29年)3月19日に、中部横断自動車道増穂ICから六郷ICに延伸したことに伴い、下り線側(中央道方面)増穂PAハイウェイオアシスの機能を担い始めた[1]。下り線側増穂PAは当駅と隣接しているが、駐車場と非常電話しかなく、徒歩でゲートを通過して当駅の店舗やトイレを利用する形となる。

また「増穂地区MIZBEステーション(旧・河川防災ステーション)」が隣接しており、災害時は避難所としても利用される[2]

歴史

  • 2014年
    • 4月4日 - 国土交通省より第41回登録において、「道の駅富士川」として登録。
    • 7月8日 - 開駅。

施設

  • 駐車場
  • トイレ
    • 男:10器
    • 女:9器
    • 身障者用:2器
  • インフォメーションカウンター・情報コーナー
  • ハイウェイ情報ターミナル(NEXCO中日本)
  • レストラン (富士川キッチン9:00 - 18:00・季節により変動あり)
  • 農産物・物品販売コーナー (9:00 - 18:00・季節により変動あり)
  • 展望台(藤村式建築風の建物の屋上)
  • 多目的広場
  • 富士川龍門(篠原勝之の手によるモニュメント

周辺

脚注

注釈

  1. ^ みのぶ富士川観光センター閉館に伴い、2023年4月より道の駅みのぶに名称変更されている。

出典

  1. ^ 地元および関係機関との協議による増穂PAの設置位置の変更 (PDF)
  2. ^ 災害発生時の復旧、支援活動拠点を整備しました (PDF)

関連項目

外部リンク


道の駅富士川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 19:45 UTC 版)

藤村式建築」の記事における「道の駅富士川」の解説

南巨摩郡富士川町にある道の駅展望台外観藤村式建築模している。

※この「道の駅富士川」の解説は、「藤村式建築」の解説の一部です。
「道の駅富士川」を含む「藤村式建築」の記事については、「藤村式建築」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「道の駅富士川」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅富士川」の関連用語

道の駅富士川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅富士川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅富士川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの藤村式建築 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS