遍照院_(墨田区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遍照院_(墨田区)の意味・解説 

遍照院 (墨田区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 08:46 UTC 版)

遍照院
所在地 東京都墨田区吾妻橋1-3-7
位置 北緯35度42分28.5秒 東経139度48分01.4秒 / 北緯35.707917度 東経139.800389度 / 35.707917; 139.800389座標: 北緯35度42分28.5秒 東経139度48分01.4秒 / 北緯35.707917度 東経139.800389度 / 35.707917; 139.800389
山号 鶴田山
院号 遍照院
宗派 真言宗智山派
本尊 弘法大師
創建年 文久2年(1862年
開山 諦念
札所等 隅田川二十一ヵ所霊場6番札所
法人番号 8010605000403
テンプレートを表示

遍照院(へんじょういん)は、東京都墨田区にある真言宗智山派寺院

概要

1862年文久2年)、諦念によって開山された。諦念は創建当初からによる治療を行い、「弘法様のお灸」として知られていた。諦念が高野山金剛峯寺での修業中に、霊夢によって感得したものという[1]

治療費は、ただ本尊賽銭を上げるだけで済み、灸の施術料そのものは無料であった。繁忙期の4月5月では一日1,000人、その他の時期でも700人が施術に訪れたという。「営業時間」は午前7時から午後4時までだったという[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 小島惟孝 著『墨田区史跡散歩 (東京史跡ガイド7)』学生社、1993年、71p

参考文献

  • 小島惟孝 著『墨田区史跡散歩 (東京史跡ガイド7)』学生社、1993年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  遍照院_(墨田区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遍照院_(墨田区)」の関連用語

遍照院_(墨田区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遍照院_(墨田区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遍照院 (墨田区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS