進行を指示する信号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:45 UTC 版)
「日本の鉄道信号」の記事における「進行を指示する信号」の解説
警戒現示・注意現示・減速現示・進行現示・高速現示・誘導信号は、信号機が防護する区間内方に進入することができることから、進行を指示する信号とよばれる。信号現示が消灯している場合は、その信号機が現示可能な最も制限される現示として扱われる。つまり、停止信号を現示することができる信号機が故障して一部でも点灯しない場合は、列車はその信号機の外方で停止することになる。
※この「進行を指示する信号」の解説は、「日本の鉄道信号」の解説の一部です。
「進行を指示する信号」を含む「日本の鉄道信号」の記事については、「日本の鉄道信号」の概要を参照ください。
- 進行を指示する信号のページへのリンク