進藤武左ヱ門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 進藤武左ヱ門の意味・解説 

進藤武左ヱ門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/03 03:47 UTC 版)

進藤 武左ヱ門進藤 武左衞門、しんどう ぶざえもん、1896年 - 1981年)は、日本実業家日本発送電副総裁、中国電力初代会長、水資源開発公団(現・水資源機構)総裁などを務めた。

略歴

山梨県北巨摩郡小淵沢村(現・北杜市)出身。山梨県立甲府中学校(現・山梨県立甲府第一高等学校)、長野県立諏訪中学校(現・長野県諏訪清陵高等学校)、佐賀県立佐賀中学校(現・佐賀県立佐賀西高等学校)、旧制第五高等学校を経て、九州帝国大学(現・九州大学)工学部電気科卒業。1923年東邦電力入社。東京電力を経て、東京電灯取締役、関東配電副社長、戦災復興院業務局長、資源庁長官、日本発送電副総裁、通商産業省(現・経済産業省)資源局長、行政審議会委員、中国電力会長、電源開発副総裁、大聖通商株式会社会長、愛知用水公団副総裁、水資源開発公団(現・水資源機構)総裁、電源開発調整審議会会長代理などを歴任。松永安左エ門や、小林一三高碕達之助のもとで能力を発揮し、国力維持のための電源確保、水力・火力の発電計画、戦後経済復興ための電力供給に携わった。

叔父は、東邦電力常務、九州鉄道(現・西日本鉄道)社長などを務めた進藤甲兵

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  進藤武左ヱ門のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「進藤武左ヱ門」の関連用語

進藤武左ヱ門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



進藤武左ヱ門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの進藤武左ヱ門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS