週末特急ラ・メール号(La Mer)、パルラータ号(Parlata)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 08:26 UTC 版)
「ウィング号 (京急)」の記事における「週末特急ラ・メール号(La Mer)、パルラータ号(Parlata)」の解説
1956年(昭和31年)3月8日 - 1968年(昭和43年)6月14日の間、品川駅 - 浦賀駅・三浦海岸駅間で運行された列車。毎週土曜日に1日2往復運転され、それぞれ「ラ・メール号」(フランス語で「海」)、「パルラータ号」(イタリア語で「語らい」)と名付けられた。 途中停車駅は京浜川崎駅(現:京急川崎駅)、横浜駅、金沢文庫駅、横須賀中央駅、京浜久里浜駅(現:京急久里浜駅)、野比駅(現:YRP野比駅)、京浜長沢駅(現:京急長沢駅)、津久井浜駅であった。 当初は全車自由席であったが、1964年2月1日から一部車両が指定席となった。
※この「週末特急ラ・メール号(La Mer)、パルラータ号(Parlata)」の解説は、「ウィング号 (京急)」の解説の一部です。
「週末特急ラ・メール号(La Mer)、パルラータ号(Parlata)」を含む「ウィング号 (京急)」の記事については、「ウィング号 (京急)」の概要を参照ください。
- 週末特急ラ・メール号、パルラータ号のページへのリンク