通常のポケモン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:40 UTC 版)
「ポケモンカードゲーム」の記事における「通常のポケモン」の解説
現行のスタンダードレギュレーションにおいては、いわゆる通常のポケモンとしてたねポケモンおよび進化ポケモンが存在する。 たねポケモン 手札から場に直接出すことのできるカードで、分類はたね。デッキには、この「たねポケモン」を最低でも1枚以上入れなければならない。 進化ポケモン(しんかポケモン) 手札から場に出ているポケモンに重ね、進化させるカード。たねポケモンや復元ポケモンに重ねる1進化ポケモンのカード(分類は1進化)、1進化ポケモンに重ねる2進化ポケモンのカード(分類は2進化)が存在し、2つを合わせて進化カードという。また、シリーズによって特殊な進化ポケモンもいくつか登場している。カードの効果で、単に「進化ポケモン」と示された場合は、すべての種類を含んで解釈する。原則として、進化カードを直接場に出すことはできない。 基本的にゲーム版と同じ進化の段階を踏むが、かつて一度でもたねポケモンであったポケモンは、ゲーム版で進化前が追加されてもTCG版では進化ポケモンになったりせず、進化前のポケモンがたねポケモンとして追加されるのみである。このことは、後述の「ベイビィポケモン」を参照。
※この「通常のポケモン」の解説は、「ポケモンカードゲーム」の解説の一部です。
「通常のポケモン」を含む「ポケモンカードゲーム」の記事については、「ポケモンカードゲーム」の概要を参照ください。
- 通常のポケモンのページへのリンク