追い廻しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 追い廻しの意味・解説 

おい‐まわし〔おひまはし〕【追(い)回し】

読み方:おいまわし

おいまわすこと。

掃除走り使いなど雑役をする人。召使い

「ベタリベタリと—が長き廊下雑巾にて、押拭う音の」〈逍遥当世書生気質

水域四方に竹を立てて網を張っておき、その中で追い回して捕る装置

歌舞伎下座音楽の一。逃げ相手追いかけるときや祭礼などでの立ち回り用いるもの。

盤双六(ばんすごろく)で行う遊戯盤面両端白黒の駒を一地から六地までの間にそれぞれ6個並べさいの目の出るままに進めて早く敵陣内に入ったほうを勝ちとする。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追い廻し」の関連用語

追い廻しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追い廻しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS