近藤英吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近藤英吉の意味・解説 

近藤英吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/08 07:35 UTC 版)

近藤 英吉
人物情報
生誕 (1901-07-15) 1901年7月15日
日本
死没 1940年9月14日(1940-09-14)(39歳)
子供 大宮司禮子(建築家)
学問
研究分野 法学
研究機関 京都帝国大学
テンプレートを表示

近藤 英吉(こんどう えいきち、1901年7月15日 - 1940年9月14日)は、日本法学者。専門は民法

経歴

京都帝国大学名誉教授。滝川事件の際、京都帝国大学助教授に留任した。

家族・親族

著書

  • 1928年 『夫婦財産法の研究』巌松堂書店
  • 1932年 『相続法の研究』弘文堂
  • 1932年 『日本民法・総則編』巌松堂書店
  • 1933年 『債権法各論』弘文堂
  • 1934年 『物権法論』弘文堂
  • 1937年 『日本民法・債権編総則上中下巻,債権編契約総則』巌松堂書店
  • 1938年 『親族法講義要綱』弘文堂
  • 1938年 『相続法論・上下』弘文堂
  • 1938年 『判例遺言法』有斐閣
  • 1938年 『民法要義・第1巻』松華堂
  • 1939年 『親族法・相続法』三笠書房
  • 1939年 『民法大綱・総則第1〜5』巌松堂書店

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤英吉」の関連用語

近藤英吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤英吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤英吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS