近江国の熊谷氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 01:31 UTC 版)
近江国の熊谷氏は、桓武平氏流の熊谷氏から派生した、近江国を拠点とした一族である。 熊谷直貞の長男、直実の兄である直正の子孫であり、熊谷氏惣領を称した。近江国浅井郡塩津郷に住んだことに始まる。ただし、前述の承久の乱による惣領家の交替が発生したとする説では直家の子孫が直正の系統の名跡を継いだとする。室町時代には奉公衆として室町幕府に仕えている。「塩津熊谷衆」はその筋にあたる。近江国で地頭職を与えられ、赴任して以後、湖北地方一帯に勢力を延ばした。
※この「近江国の熊谷氏」の解説は、「熊谷氏」の解説の一部です。
「近江国の熊谷氏」を含む「熊谷氏」の記事については、「熊谷氏」の概要を参照ください。
- 近江国の熊谷氏のページへのリンク