辻久保駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 05:35 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年8月)
|
辻久保駅 | |
---|---|
つじくぼ Tsujikubo |
|
◄大池 (1.3 km)
(2.1 km) 高江►
|
|
所在地 | 熊本県菊池郡西合志町辻久保 |
所属事業者 | 熊本電気鉄道 |
所属路線 | 菊池線 |
キロ程 | 13.3km(上熊本起点) 藤崎宮前から12.2 km |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1913年(大正2年)8月27日 |
廃止年月日 | 1986年(昭和61年)2月15日 |
備考 | 菊池線部分廃止に伴い廃駅 |
辻久保駅(つじくぼえき)は、かつて熊本県菊池郡西合志町(現・合志市)辻久保にあった熊本電気鉄道菊池線の駅(廃駅)である。
歴史
駅構造
ホーム1面1線の地上駅で、終日無人駅であった。ホームには待合室が設置され、隣に2階建ての駐輪場が設置されていた。
廃止後の状況
当時のホームは撤去されたが、線路跡とホームの横にあった自転車駐輪場はそのまま残り、廃止後はバス利用者のための自転車駐輪場となっていたが縮小しバス営業所内に移設。またかつての敷地の一部が熊本電気鉄道バス辻久保営業所として使用されている。(画像)
隣の駅
関連項目
固有名詞の分類
- 辻久保駅のページへのリンク