【軽機関銃】(けいきかんじゅう)
機関銃の一種で、文字通り比較的軽量のもの。
射手と装填手の2名で運用し、二脚を備え、掩体などに据えて用いる。
他の機関銃との区別はあいまいであり、類似のものとして重機関銃としても使える汎用機関銃や、ライフル分隊を支援するために携帯性を重視した分隊支援火器などが存在する。
これらの汎用性に優れた機関銃が広く使われるようになったため、現在では純粋な軽機関銃はほとんど見られない。
軽機関銃と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から軽機関銃を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 軽機関銃のページへのリンク