車軸藻植物門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 車軸藻植物門の意味・解説 

車軸藻植物門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/06 13:37 UTC 版)

車軸藻植物門
Chara Hispida
分類
ドメ
イン
: 真核生物 Eukaryota
: アーケプラスチダ Archaeplastida
植物界 Plantae
亜界 : 緑色植物亜界 Viridiplantae
: 車軸藻植物門 Charophyta

本文参照

車軸藻植物門英語: Charophyta)は、車軸藻綱の上位分類である。

概要

従来、車軸藻綱の上位分類は緑藻植物門 (Chlorophyta) であったが、分子系統学が発達するにつれ、車軸藻綱が別系統であることが明確になってくる。この場合、ストレプト植物 (Streptophyta) が、車軸藻類の上位分類となるが、ストレプト植物を門としてしまうと、陸上植物の下位分類との不整合等が生じる。車軸藻植物門はその代わりに組み入れられる場合がある分類階級である。

分類例

藻類と陸上植物の分類体系を融合する場合、その周辺に少し工夫が必要である。おおよそ次の3種の体系が考えられる。

  • 陸上植物と藻類の階級を別枠で考える(日本版ウィキペディアが現在この形)





緑藻植物門







メソスティグマ藻綱
クロロキブス藻綱
クレブソルミディウム藻綱
コレオケーテ藻綱
接合藻綱
車軸藻綱
陸上
植物
被子植物門など
  • 側系統の群を一部認める(英語版ウィキペディアがこの形。車軸藻植物門が側系統となる)





緑藻植物門






車軸藻
植物門
メソスティグマ藻綱
クロロキブス藻綱
クレブソルミディウム藻綱
コレオケーテ藻綱
接合藻綱
車軸藻綱
陸上
植物
被子植物門など
  • 門を多数認める[1]





緑藻植物門






メソスティグマ藻植物門 メソスティグマ藻綱
クロロキブス藻植物門 クロロキブス藻綱
クレブソルミディウム藻植物門 クレブソルミディウム藻綱
コレオケーテ藻植物門 コレオケーテ藻綱
接合藻植物門 接合藻綱
車軸藻植物門 車軸藻綱
陸上植物 被子植物門など

このほかには、メソスティグマ藻などの原始的なストレプト植物の群を、所属門なしとする方法等も考えられる。

外部リンク

  1. ^ きまぐれ生物学 http://www2.tba.t-com.ne.jp/nakada/takashi/



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「車軸藻植物門」の関連用語

車軸藻植物門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



車軸藻植物門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの車軸藻植物門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS