跳び上がる娘たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 跳び上がる娘たちの意味・解説 

跳び上がる娘たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 08:38 UTC 版)

ハリスミュージカルアクション
跳び上がる娘たち
ジャンル テレビドラマ
脚本 大倉左兎
演出 村越潤三
出演者 市村俊幸
北原謙二
田代みどり
ほか
製作
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間1962年5月7日 - 1962年9月24日
放送時間月曜 19:00 - 19:30
放送枠日本テレビ月曜7時枠連続ドラマ
放送分30分
回数21回
テンプレートを表示

跳び上がる娘たち』(とびあがるむすめたち)は、1962年5月7日から同年9月24日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本テレビ製作のテレビドラマである。ハリス(現・クラシエ)の一社提供で、タイトルに「ハリスミュージカルアクション」を冠していた。全21話。放送時間は毎週月曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。

概要

「スイート・ショップ」という店とその近辺で起こる事件をテーマにしたミュージカル仕立てのドラマで、サスペンスからアクションからコメディまでさまざまな要素が盛り込まれていた[1]。キャスティングは当時の人気歌手たちを中心に組まれていた。

出演者

スタッフ

  • 脚本:大倉左兎
  • 演出:村越潤三
  • 音楽:小川寛興

脚注

  1. ^ 東京新聞東京新聞社、1962年5月7日付のラジオ・テレビ欄。 

外部リンク

日本テレビ系列 月曜19:00枠
【本番組からハリス一社提供枠】
前番組 番組名 次番組
ボナンザ
(1960年7月4日 - 1962年4月30日)
※19:00 - 20:00
ハリスミュージカルアクション
跳び上がる娘たち
(1962年5月7日 - 1962年9月24日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「跳び上がる娘たち」の関連用語

跳び上がる娘たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



跳び上がる娘たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの跳び上がる娘たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS