はす池均とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > はす池均の意味・解説 

はす池均

(跚池均 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 01:50 UTC 版)

𨂊池 均
基本情報
国籍 日本
出身地 北海道旭川市
生年月日 (1945-11-01) 1945年11月1日
没年月日 (2008-06-30) 2008年6月30日(62歳没)
選手情報
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督歴
  • 旭川龍谷高等学校

𨂊池 均(はすいけ ひとし、1945年11月1日 - 2008年6月30日)は、北海道旭川市出身のプロ野球審判員。審判員袖番号は211977年から1990年引退まで、1991年以降佐藤純一がつけている)。

来歴・人物

旭川龍谷高から札幌トヨペットを経て、1973年まで母校の監督を務めて、同年には同校初の甲子園出場も経験[1]。また北海道で高校野球審判も務めた。

1975年パ・リーグ審判部に入局し、1990年まで現役をつとめた。日本シリーズの出場経験はないが、オールスターには1986年1990年の2回出場している。1990年に引退した後は、郷里の旭川に帰っていた。通算出場試合は1023試合。

𨂊(はす)の文字(足偏に周)は第四水準漢字であり、Windows VistamacOSなどのJIS X 0213に対応した環境であれば使用可能だが、一昔前の日本語ソフトを使用したパソコン上で表記することは困難である。また、通常の漢字辞典にもほとんど掲載されていない難字である(日本野球機構のHPなどには「跚池」と記載されているが、この漢字は間違い)。日本プロ野球審判界きっての珍しい苗字といえる。

脚注

  1. ^ 沿革”. 旭川龍谷高校野球部OB会. 2021年7月19日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

はす池均のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はす池均のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはす池均 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS